WoT マップ【マリノフカ】初動から移動パターンによる攻略ポイントの考察

WoT

本記事にはプロモーションが含まれています(Amazon.co.jp含む)

PR・AD

WoT マップ「マリノフカ」について、攻略と移動パターンの考察

https://worldoftanks.asia/ja/
  1. WoT 「マリノフカ」マップ概要
  2. WoT 「マリノフカ」スタート場所別 侵攻・防衛ポイント
    1. WoT 「マリノフカ」南側スタート
      1. C1 中央エリアの最前線(機動性が高い車輌)
      2. C2 北・中央の索敵地点(軽戦車)
      3. C3 全エリアへの支援地点(駆逐戦車や中戦車)
      4. C4 西・中央の偵察地点(軽戦車)
      5. C5 「0」ラインの支援・防衛地点(状況に応じて)
      6. N1 高台の最前線(装甲に優れた車輌)
      7. N2 「A」ラインの支援地点(状況に応じて)
      8. N3 高台の支援地点(隠蔽率と機動性に優れた車輌)
      9. N4 高台の主戦場(重戦車や中戦車)
      10. S1 南西側の索敵・迎撃地点(状況に応じて)
      11. S2 西や中央の索敵・迎撃地点(駆逐戦車)
      12. S3 陣地の防衛地点(状況に応じて)
    2. ちょっと休憩
    3. WoT 「マリノフカ」北側スタート
      1. C1 全エリアへの支援地点(駆逐戦車や中戦車)
      2. C2 北・中央の索敵地点(軽戦車)
      3. C3 中央エリアの最前線(機動性が高い車輌)
      4. C4 東・中央の偵察地点(軽戦車)
      5. N1 「A」ラインの支援・防衛地点(状況に応じて)
      6. N2 高台の支援地点(隠蔽率と機動性に優れた車輌)
      7. N3 高台の主戦場(重戦車や中戦車)
      8. N4 「A」ラインの支援地点(状況に応じて)
      9. N5 高台の最前線(装甲に優れた車輌)
      10. W1 南側の索敵・迎撃地点(状況に応じて)
      11. W2 西や中央の索敵・迎撃地点(駆逐戦車)
      12. W3 拠点の防衛地点(状況に応じて)

WoT 「マリノフカ」マップ概要

各チームのスタート位置は南北に分かれており、ほぼ対称な地形をしている

北東の高台が主戦場になりやすい傾向にあり
マップ全体で障害物が少なく
ほとんどが地形の高低差による稜線などで構成されたマップとなっている

様々なエリアから射線が通りやすいため
常に他のエリアにも注意しながら行動すること


<主要エリア>

  • 北東側「風車」エリア(「A0」周辺)
    本マップの主戦場となりやすいエリア
    火力や装甲に優れた中戦車・重戦車などが活躍できるエリア
  • 中央「尾根」エリア(「D7」周辺)
    索敵や狙撃が得意な車輌が活躍しやすいエリア
    尾根の南北には狙撃に最適な高台があり
    中央は隠蔽率や機動性が高い軽戦車が活躍できる索敵に最適なエリアがある
  • 中央「湿地帯」エリア(「F5」周辺)
    狙撃が得意な車輌が活躍しやすいエリア
    湿地帯の南北には狙撃に最適な障害物が多く
    中央は障害物の無い平原が広がっている
    侵攻するには障害物の無い平原を進まなければいけないため
    基本的には “待機” になりやすい場所である
  • 南西側「海岸」エリア(「H3」周辺)
    索敵や狙撃が得意な車輌が活躍しやすいエリア
    侵攻するには障害物の無い平原を進まなければいけないため
    基本的には “待機” になりやすい場所である

WoT 「マリノフカ」スタート場所別 侵攻・防衛ポイント

WoT 「マリノフカ」南側スタート

C1 中央エリアの最前線(機動性が高い車輌)

「C5」の敵側支援地点に対して
プレッシャーをかけることができるポジション

また、北東側の高台付近に展開する
一部の車輌にも射線を通すことができる

この場所へ向かうには
「E7」にあるスロープを使って湿地帯に降り直進するルートと
「E8」・「D7」・「C6」の尾根を経由するルートの2つがある

敵車輌に大きなプレッシャーを与えることができる
支援を受けられる味方車輌がいない場合は使用するべきでは無い

この場所で不必要に姿を晒し続けると集中砲火を浴びるため注意が必要

C2 北・中央の索敵地点(軽戦車)

「C5」の敵側支援地点や
「A」ラインを移動中の車輌を索敵できるポジション

特に、開始直後の陣地転換で
「A6」から「A7」を横切っている敵車輌を発見できる

機動性と隠蔽率が両立している
軽戦車などが開始直後に入り込むことができる

開始から時間が経過してしまうと
このブッシュまでの移動経路上で発見されてしまう事が多く
使用する場合は開始直後に入るべきである

また、定番ポジションとも言える場所なため
発見されていない場合でも敵車輌の攻撃を受ける場合もある

C3 全エリアへの支援地点(駆逐戦車や中戦車)

敵拠点付近や敵側狙撃地点の「C5」周辺に射線を通せるだけでなく
北東側の高台に展開する一部の車輌も攻撃できるポジション

丘の上にブッシュがあり
これらを使用して発見されにくい状態を維持しながら索敵・攻撃できる

定番ポジションとも言える場所なため
発見されていない場合でも敵車輌の攻撃を受ける場合もある

様々な場所へ射線が通せる優秀なポジションではあるが
いつまでもこのポジションに居座る事無く戦況に合わせて移動すること

C4 西・中央の偵察地点(軽戦車)

「1」ラインから「7」ラインまでの
幅広い範囲を索敵できるポジション

特に、陣地転換などで
「D2」・「D3」・「C4」などを横切る敵車輌を発見することができる

機動性と隠蔽率を両立している
軽戦車などが開始直後に入り込むことができる

開始から時間が経過してしまうと
このブッシュまでの移動経路上で発見されてしまう事が多く
使用する場合は開始直後に入ること

また、定番ポジションとも言える場所なため
発見されていない場合でも敵車輌の攻撃を受ける場合もある

C5 「0」ラインの支援・防衛地点(状況に応じて)

北東側の高台にある「風車」エリアから
「0」ラインへ侵攻してくる敵車輌を索敵・迎撃できるポジション

ブッシュを使用して発見されにくい状態を維持できるだけでなく
一方的に敵車輌を発見し続けながら立ち回ることもできる

強力なポジションであるため
この場所で活躍できれば「風車」エリアでの劣勢を
覆すことすらできるポテンシャルを秘めた場所と言える

N1 高台の最前線(装甲に優れた車輌)

主戦場となる「A0」周辺の高台にある
「風車」エリアにおいて最前線となるポジション

中でもこの場所は「A8」・「A9」の坂道にいる
敵車輌の側背面を攻撃できる攻撃的なポジションとなる

ただし、主戦場となる「A0」周辺より1段低い位置にあるため
多数の敵車輌が一気に雪崩込んでくると
味方車輛の支援が間に合わず撃破されてしまうことになる

この場所を使用する場合
進むタイミング・引くタイミングを十分に注意が必要である

また、発見されたまま姿を晒し続けると
自走砲から集中砲火を浴びてしまうため注意

N2 「A」ラインの支援地点(状況に応じて)

主戦場となる「A0」周辺の高台にある「風車」エリアを制圧した後
「A4」などの敵側支援地点へブッシュ越しに射線を通せるポジション

高台を制圧後に坂を下ろうとすると
多くの敵車輌から集中砲火を浴びて優勢を覆されかねない

一度このブッシュに入り、様子を見るのが得策である

また、中戦車などある程度の隠蔽率を持っている車輌であれば
「A6」・「A7」など坂の中腹にいる敵車輌を一方的に発見することもできる

N3 高台の支援地点(隠蔽率と機動性に優れた車輌)

主戦場となる「A0」周辺の高台にある
「風車」エリアにおいて最前線となる場所で攻撃できるポジション

ブッシュが多く、複数枚のブッシュ越しに射線を通せるため
発見されない状態を維持したまま一方的に攻撃し続けることができる

ただし、このブッシュに入るまでに
障害物もブッシュも無い場所を通らなければならなく

機動性が優れた車輌が開始直後に
最短ルートで向かわなければ使用することができない

さらに敵車輌との距離が近すぎるため
隠蔽率にも優れている車輌でも近づかれると
発見されてしまうことになるので注意

N4 高台の主戦場(重戦車や中戦車)

主戦場となる「A0」周辺の高台にある
「風車」エリアにおいて最前線となるポジション

高台頂上にある風車の下まで進むことができれば
自走砲からの直撃弾を逃れることができる

この建物を使用して豚めし(サイドスクレーピング)などの
防御姿勢を駆使しながら立ち回ること

S1 南西側の索敵・迎撃地点(状況に応じて)

「1」・「2」ラインの西側「海岸」エリアにいる
敵車輌を索敵・迎撃できるポジション

小さな丘の上にあるブッシュを使用して索敵を行える

もしここから侵攻する場合は
障害物の無い平原を進まなければいけないため
基本的には “待機” になりやすい場所

敵側に視認範囲が優秀な索敵車輌が潜んでいる場合
この場所から退避する際に発見されて
退避中の無防備な側背面を攻撃される危険がある

退避する際は真横に移動せず
後退して距離をとってから陣地転換すること

S2 西や中央の索敵・迎撃地点(駆逐戦車)

「1」・「2」ラインの南西側「海岸」エリアや
「3」・「4」・「5」ラインの中央「湿地帯」エリアにいる
敵車輌を索敵・迎撃できるポジション

ブッシュを使用して索敵・攻撃できるだけでなく
家屋を使用して敵車輌の攻撃から身を守ることもできる

敵側に視認範囲が優秀な索敵車輌が潜んでいる場合
この場所から退避する際に発見されて
退避中の無防備な側背面を攻撃される危険がある

退避する際は真横に移動せず
後退して距離をとってから陣地転換すること

S3 陣地の防衛地点(状況に応じて)

西側「海岸」エリアや
「5」・「6」・「7」ラインの中央「湿地帯」エリアから
侵攻してくる敵車輌を索敵・迎撃できるポジション

小さな丘になっているため
砲塔だけ露出させるハルダウンを駆使して戦うことができる

また付近に小さなブッシュがあるものの
ハルダウンしながらブッシュを利用することはできない

ちょっと休憩

WoT(ワールドオブタンクス)をプレイしていて思う事

駆逐戦車の狙撃ポジションに割り込み
意味のない「決め撃ち」を行うプレイヤー

自分が行きたかったポジションに先に入られて
そのプレイヤーを押し出そうとするプレイヤーなど

マナーの悪いプレイヤーをよく目の当たりにするが
そういうプレイヤーとまともにやり合っても「不毛」である

そういう行動に出てくるプレイヤーは
「戦略」や「戦術」なるものをもってない訳であり
自由にさせておけばよい

このブログの読者諸兄は
ここで発信された内容を把握できれば

何通りもの「戦略」や「戦術」を
構築することが可能である

邪魔だと思うプレイヤーを
逆に「戦略」や「戦術」に利用できるよう

それぞれの、戦果へとつなげていってもらいたい

WoT 「マリノフカ」北側スタート

C1 全エリアへの支援地点(駆逐戦車や中戦車)

敵陣地付近や敵側狙撃地点の「F7」周辺に射線を通せるだけでなく
北東側の高台に展開する一部の車輌も攻撃できるポジション

ブッシュや木があり
これらを使用して発見されにくい状態を維持しながら索敵・攻撃できる

定番ポジションとも言える場所なため
発見されていない場合でも敵車輌の攻撃を受ける場合もある

様々な場所へ射線が通せる優秀なポジションではあるが
いつまでもこのポジションに居座る事無く戦況に合わせて移動すること

C2 北・中央の索敵地点(軽戦車)

「F7」の敵側支援地点や
「H8」・「G9」を移動中の車輌を索敵できるポジション

特に、開始直後の陣地転換で
「A6」から「A7」を横切っている敵車輌を発見することができる

機動性と隠蔽率が両立している軽戦車などが
開始直後に入り込むことが可能

開始から時間が経過してしまうと
このブッシュまでの移動経路上で発見されてしまう事が多く
使用する場合は開始直後に入ること

また、定番ポジションとも言える場所なため
発見されていない場合でも敵車輌の攻撃を受ける場合もある

C3 中央エリアの最前線(機動性が高い車輌)

「C5」の敵側支援地点に対して
プレッシャーをかけることができるポジション

また、「E0」の岩周辺に展開する敵車輌も一部索敵できる

この場所へ向かうには
「C6」にあるスロープを使って湿地帯に降り直進するルートと
「C6」・「D7」・「E8」の尾根を経由するルートの2つがある

敵車輌に大きなプレッシャーを与えることができるが
支援を受けられる味方車輌がいない場合は使用するべきでは無い

この場所で不必要に姿を晒し続けると集中砲火を浴びるため注意が必要

C4 東・中央の偵察地点(軽戦車)

「3」ラインから「7」ラインまでの
幅広い範囲を索敵できるポジション

特に、陣地転換などで
「J6」・「H7」・「G8」などを横切る敵車輌を発見できる

機動性と隠蔽率を両立している軽戦車などが開始直後に入り込むことができる

開始から時間が経過してしまうと
このブッシュまでの移動経路上で発見されてしまう事が多く
使用する場合は開始直後に入ること

また、定番ポジションとも言える場所なため
発見されていない場合でも敵車輌の攻撃を受ける場合もある

N1 「A」ラインの支援・防衛地点(状況に応じて)

北東側の高台にある「風車」エリアから
「A」ラインを侵攻してくる敵車輌を索敵・迎撃できるポジション

ブッシュや木を使用して発見されにくい状態を維持できるだけでなく
一方的に敵車輌をスポットし続けながら立ち回ることもできる

強力なポジションであるため
この場所で活躍できれば「風車」エリアでの劣勢を
覆すことすらできるポテンシャルを秘めた場所

N2 高台の支援地点(隠蔽率と機動性に優れた車輌)

主戦場となる「A0」周辺の高台にある
「風車」エリアにおいて最前線となる場所で攻撃できるポジション

ブッシュが多く、複数枚のブッシュ越しに射線を通せるため
発見されない状態を維持したまま一方的に攻撃し続けることができる

ただし、このブッシュに入るまでに
障害物もブッシュも無い場所を通らなければいけないため
機動性が優れた車輌が開始直後に
最短ルートで向かわなければ使用することができない

さらに敵車輌との距離が近すぎるため
隠蔽率にも優れている車輌でも近づかれると
スポットされてしまうことに注意すること

N3 高台の主戦場(重戦車や中戦車)

主戦場となる「A0」周辺の高台にある
「風車」エリアにおいて最前線となるポジション

高台頂上にある風車の下まで進むことができれば
自走砲からの直撃弾を逃れることができる

この建物を使用して、豚めし(サイドスクレーピング)などの
防御姿勢を駆使しながら立ち回ること

N4 「A」ラインの支援地点(状況に応じて)

主戦場となる「A0」周辺の高台にある
「風車」エリアを制圧した後
「F0」などの敵側支援地点へ茂み越しに射線を通せるポジション

高台を制圧後に坂を下ろうとすると
多くの敵車輌から集中砲火を浴びて優勢を覆されかねない

一度このブッシュに入り、様子を見るのがベスト

また、中戦車など
ある程度の隠蔽率を持っている車輌であれば
「D0」・「E0」など坂の中腹にいる敵車輌を
一方的にスポットすることも可能

N5 高台の最前線(装甲に優れた車輌)

主戦場となる「A0」周辺の高台にある
「風車」エリアにおいて最前線となるポジション

中でもこの場所は、「B0」・「C0」の坂道にいる
敵車輌の側背面を攻撃できる攻撃的なポジション

ただし、主戦場となる「A0」周辺より1段低い位置にあるため
多数の敵車輌が一気に雪崩込んでくると
味方の支援が間に合わず撃破されてしまうことがある

この場所を使用する場合は
進むタイミング・引くタイミングを十分に注意しながら使用すること

また、スポットされたまま姿を晒し続けると
「F7」に展開する敵車輌や自走砲から集中砲火を浴びてしまうので注意

W1 南側の索敵・迎撃地点(状況に応じて)

「J」・「K」ラインの南側「海岸」エリアにいる
敵車輌を索敵・迎撃できるポジション

ブッシュを使用して索敵が可能

もしここから侵攻する場合は
障害物の無い平原を進まなければいけないため
基本的には “待機” になりやすい場所

敵側に視認範囲が優秀な索敵車輌が潜んでいる場合
この場所から退避する際に発見されて
退避中の無防備な側背面を攻撃される危険がある

退避する際は真横に移動せず
後退して距離をとってから陣地転換を行うこと

W2 西や中央の索敵・迎撃地点(駆逐戦車)

「J3」・「K3」周辺の南側「海岸」エリアや
「J5」・「H6」周辺の中央「湿地帯」エリアにいる
敵車輌を索敵・迎撃できるポジション

ブッシュを使用して索敵・攻撃できるだけでなく
岩を使用して敵車輌の攻撃から身を守ることもできる

敵側に視認範囲が優秀な索敵車輌が潜んでいる場合
この場所から退避する際に発見されて
退避中の無防備な側背面を攻撃される危険がある

退避する際は真横に移動せず
後退して距離をとってから陣地転換を行うこと

W3 拠点の防衛地点(状況に応じて)

西側「海岸」エリアや
「4」・「5」・「6」ラインの中央「湿地帯」エリアから
侵攻してくる敵車輌を索敵・迎撃できるポジション

ブッシュや木が多いため
敵車輌から発見されにくい状態を維持しながら拠点を防衛できる

さらに小さな丘があり
この丘に車体を隠して敵車輌の攻撃から身を守ることもできる

ソフィー
ソフィー

ワールドオブタンクス
マップの概要の記事はコチラ

https://wot-games.com/
タイトルとURLをコピーしました