車を運転するときに履く靴は、意外と重要である。
なぜなら靴は、ブレーキやアクセルなどペダル操作のしやすさに直結するアイテムだからだ。
履き物の形や 履き方によっては、交通ルール違反とみなされ、反則金がかかることもある。
しかも、けっこういい靴が買えそうな金額だ。
自分や他者の安全のためにも、運転しやすい靴を履くことは大切。今回は、運転時における良い靴とダメな靴を解説しよう。
履き物で違反とは?
道路交通法に、「こんな靴で運転してはダメ」という明確な記載はない。
しかし、運転しづらい履き物をはいていると
- 道路交通法第70条の安全運転の義務に違反
- 道路交通法第71条の公安委員会遵守事項に違反
…の、どちらかになってしまう可能性がある。
安全運転義務違反とは?
第70条(安全運転の義務)
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキ他の装置を確実に操作し、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼすことのないような速度と方法で運転しなければならない。
簡単に言うと、運転者は他人を危険にするような運転をしてはいけないということだ。
滑りやすい靴や 脱げやすい靴で運転した場合、「ブレーキ他の装置を確実に操作し」という部分に反してしまう。
そのため、安全運転義務に違反しているとみなされる可能性があるのだ。
公安委員会遵守事項違反とは?
第71条(運転者の遵守事項)
車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
(省略)
六 前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項
各都道府県では「道路交通法施行細則」というものがある。
これは、各都道府県の公安委員会が定めた規則だ。
チュピ?(公安委員会?)
公安委員会は、警察を監督・管理する組織だよ。
簡単に言うと、警察の警察みたいなものね。
国家公安委員会と都道府県公安委員会の2つがあるよ。
公安委員会は、運転免許や交通ルールの決定などに関わっており、
ドライバーにとって、実は、身近な存在なのだ。
各都道府県の道路交通法施行細則=公安委員会遵守事項
漢字が多くて読むのがイヤになってきたところだろう。
簡単に言うと、「都道府県ごとに決まりがあって、それを守らないと違反になる」と言うことだ。
その細則の中で、どんな靴での運転が違反にあたるのか書いてある。
しかし、都道府県によって書いてあることがやや異なるし、全部確認するのはめんどうだろう。
共通して言えることは、「運転に支障をきたす履き物をはいて運転してはいけない」ということだ。
これを守っていれば、問題ない。
運転に支障をきたす履き物は、
足に密着していない、脱げやすい履物。
具体例は、後ほど…
違反した場合の罰則は?
「運転に支障をきたす履き物」で運転し、違反となった場合、
- 安全運転義務違反(あんぜんうんてん ぎむ いはん)
- 公安委員会遵守事項違反(こうあんいいんかい じゅんしゅ じこう いはん)
のどちらかになるのだが…
どちらを適用されるかで、罰則はちがう。
安全運転義務違反(あんぜんうんてん ぎむ いはん)の場合
履き物で安全運転義務に違反となった場合、違反点数は2点。
反則金は、6000円~12000円だ。
反則金 | 違反点数 | |
大型車 | 1万2千円 | 2点 |
普通車 | 9千円 | 2点 |
二輪車 | 7千円 | 2点 |
小型特殊 | 6千円 | 2点 |
原付 | 6千円 | 2点 |
公安委員会遵守事項違反(こうあんいいんかい じゅんしゅ じこう いはん)の場合
公安委員会遵守事項違反となった場合は、違反点数は0点。
反則金は、5000円~7000円だ。
反則金 | 違反点数 | |
大型車 | 7千円 | 0点 |
普通車 | 6千円 | 0点 |
二輪車 | 6千円 | 0点 |
小型特殊 | 5千円 | 0点 |
原付 | 5千円 | 0点 |
事故を起こした場合は…
ふだんの運転では外から足元まで見えないため、履き物で警察から注意を受けることも少ないだろう。
しかし、履き物が原因での交通事故は、実際に起きている。
運転しづらい履物が事故を誘発したとなれば、過失割合が多くなってしまう可能性もある。
罪も重くなるし、賠償金も多額になってしまうのだ。
どんな靴がダメ?
運転に支障をきたす履き物とはどんな履物だろう?
具体的に例をあげてみよう。
- ハイヒール
- ピンヒール
- ミュール
- 厚底の靴
- 高め(厚め)のウェッジソール
- ビーチサンダル
- 下駄、草履、雪駄
- スリッパ、つっかけ
- かかとをとめる部分がない靴
- 底が滑りやすい靴
- 靴の幅が広い
- つま先が長い
- 運転に適さない状態の履き物
運転に適さない状態とは、
- かかとのとめるベルトやストラップがちぎれそうになっている
- 底が濡れて滑りやすくなっている
- 底に泥などがつき、滑りやすくなっている
- サイズが大きく、ガバガバで足に定着しない
- 濡れた足でサンダル=足が滑りやすいのでNG
運転しやすい靴とは
ふつうのスニーカーやデッキシューズ、ローファー、ヒールの無いぺたんこパンプスなど、自分に合ったサイズの靴で、足にフィットし、靴底が平らなものなら、良いだろう。
足をおおうデザインの靴なら、事故の際にも足を保護してくれる。
長時間運転するなら、ドライビングシューズがおすすめだ。
疲れにくく、安全性・機能性も運転に適しており、スニーカーくらいの価格で買えるのでコスパも良い。
運転しやすい靴
- かかとの部分=しっかり床につけてペダル操作ができる
- ソール(靴底)=強くブレーキを踏むときも、しっかり踏める適度な厚みと硬さ
- 靴幅とサイズ=足にフィット。靴幅は細身のほうがブレーキやアクセルのペダル操作がしやすい。
はやりの厚底スニーカーには要注意!
スニーカーと言っても、「厚底スニーカー」は、操作が遅れがちで、ペダルを踏む感覚も鈍くなるため、運転時には危険だ。
厚底サンダルや厚底ブーツ、シークレットブーツなどと同様、運転時には履くのはやめよう。
靴は、デザインだけでなく、操作性も考えて選ぼう。
「とっさに急ブレーキを踏めるか」っていうのも考慮してね。
そう言えば、教習所で急ブレーキの練習したよね!
ドキドキして、怖かったな~
車内に靴を置いておこう
ときには服装に合わせて、運転に向かない履き物を着用することもあるだろう。
しかし、運転時には安全のため、靴を履き替えよう。
運転しやすい靴を車内に1足置いておくと便利だ。
人気のドライビングシューズ3選
楽天ランキング1位のドライビングシューズはコチラ↓↓↓
口コミ件数約2千件で高評価!オシャレで機能的、送料無料で3680円
※価格等の情報はブログ記載時点
【楽天市場】ドライビングシューズ メンズ クリックで詳細ページへ
~~~~~~
幅広いシーンに合うリーガルのドライビングシューズ
品質のよいものを長く愛用したい人に…
履き心地の良さは、さすがリーガル! 愛用者、リピーターも多い。
【楽天市場】リーガル ドライビングシューズ 正規品★クリックで詳細ページへ
~~~~~~
軽くて柔らかな履き心地のドライビングシューズ
いろんなファッションに合わせやすい落ち着いたカラー
通気性の良い裏地と寒さ対策の裏ボアが選べるのも魅力
【楽天市場】両サイドファスナー ドライビングシューズ★クリックで詳細ページへ
ドライビングシューズって、あまりなじみがないけど、
ステキなデザインのがいっぱいあるんだね!
ペダル操作がしやすいよう幅がスリムなものが多いわ。
通販で買うなら口コミなどを参考にしてね!
サイズ変更可能なお店で買うのもおすすめ~♪
関連記事